こんにちは。やまもと内科スタッフです。
今回はホルター心電図をご紹介します。
何だか最近動悸がする… 少し脈が飛んでるみたい… 心電図の検査をしたけど、特に問題なかった。
来院された方の中には少し不安でご相談される方もいます。
一般的に心電図は臥床した状態で安静時に測定します。
しかし、ドキドキする…とか脈が飛んだ…という症状は何気ない日常生活の中で発生しています。
ホルター心電図は、電極をつけたまま食事・トイレ・散歩・入浴など、普段通りの生活をしていただきながら24時間心電図をとる検査です。
電極が外れないか…心電図の機械が落ちてしまわないか…と不安を抱かれると思いますが、概ねそのようなことはありません。
今ある動悸や不整脈が病的なものか否かの判断がつくと少しは安心して過ごせるのではないでしょうか…。
気になる症状がおありでしたら、ご相談ください。