新年あけましておめでとうございます。
皆さまには健やかに新年をお迎えのことと存じます。
本年も引き続き、皆さまが安心して相談できるクリニックを目指し、スタッフ一同努めてまいります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
子宮頸がんの発症を予防するために接種が推奨されている「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン」を、定期接種対象年齢(小学校6年から高校1年相当)の間に接種を逃した方がいらっしゃいます。
そこで、まだ接種を受けていない方に、国からあらためてHPVワクチン接種の機会を提供されているのがこの「キャッチアップ接種」になります。
当初、令和7(2025)年3月末で公費による接種期間は終了予定でしたが、厚生労働省より最長1年延長されることが発表されました。
ただし、令和7(2025)年3月末までに、少なくとも1回目の接種を完了していることが条件となります。
ワクチンは半年かけて3回接種しますので、令和7(2025)年3月までに少なくとも1回目の接種を済ませていれば、令和7年4月以降に残りの回数を公費で接種できます。
令和7(2025)年3月で定期接種期間が終了する高校1年生の女性も期間延長の対象となります。
全国的に接種希望者が多いためワクチンの供給が不安定となっております。
期間に余裕を持ってお問い合わせください。
令和6年度(2024年度)のインフルエンザ・新型コロナウイルスワクチン接種を実施中です。
ワクチンは予約制ですので、電話または受付にてご予約ください。
〇インフルエンザワクチン
ワクチン接種はインフルエンザ感染を予防し、感染しても重症化を防ぎ症状を軽くする効果が期待されます。
接種期間:2025年3月31日(月)まで
接種費用:
福岡市・糸島市在住の65歳以上の方 1,500円(税込)
一般の方 3,500円(税込)
接種回数:
13歳未満 2回(2~4週間あけて)
13歳以上 1回
インフルエンザ予防接種予診票ダウンロード
事前に予診票に記入してご持参いただくと、当日スムーズにご案内することができます。
65歳以上の方↓
一般の方↓
小学生・中学生の方は、保護者の同伴が必要です。
18歳未満の高校生の方は、予診票に加えてインフルエンザワクチン「接種同意書」があれば保護者の同伴は不要です。
18歳未満の高校生用↓
〇新型コロナウイルスワクチン
ワクチン接種は新型コロナウイルス感染を予防し、感染しても重症化を防ぎ症状を軽くする効果が期待されます。
当院では、ファイザー社製ワクチンの「コミナティ」を採用しております。
接種期間:2025年3月31日(月)まで
接種費用:
福岡市・糸島市在住の65歳以上の方 3,200円(税込)
一般の方 16,000円(税込)
当院でのお会計は、「現金のみ」となります。
クレジットカードやQRコード決済には対応しておりません。
あらかじめご了承ください。